| =============================================================== ●もはやあたりまえ?文教市場にはビデオ会議システムを! ===============================================================
「ビデオ会議システム」というと、企業のものというイメージが あるかもしれませんが、教育分野では古くから利用されているのです。 その最たるものが、遠隔教育。 講義を複数の会場に流すといったものから、 地域イントラネットやインターネットを介して、 他校との遠隔授業や交流に役立てているケースが少なくありません。
では、本当に使えるビデオ会議システムとはどのようなものなのでしょうか。 やはり、重要なものは、音質・画質。 そして、他校と本当に接続できるか、異機種との接続性。 他拠点展開が可能なためのスケーラビリティーなどが上げられます。 せっかく導入したのに「使えない」ということにならないためにも、 選定にはこだわりを持ちたいものです。
そこで今回ご紹介するのが こだわりのビデオ会議システム「Visual Nexus」です。
◆世界最高水準の映像・音声 ソフトウェアタイプのビデオ会議システムながら、 他社製品を凌駕する臨場感のある映像品質と、 自然で聞きやすいクリアな音声品質の両方を実現。 本格的なエコー/ノイズキャンセラ機能を搭載しており、 ヘッドセット装着による個人での利用だけではなく、 高画質カメラ+外部マイク+スピーカによる複数人での運用にも 実用レベルで対応できます。
◆国際標準規格H.323に完全準拠 国内外の様々なメーカーからWebブラウザ上で動作する 「Web会議システム」がリリースされています。 「簡単・お手軽」を売り文句としたこれらのWeb会議システムの大半は、 以下のような要望を満たすことができません。 ・過去に導入した資産を有効に活用したい。 ・PCを利用するか、専用機を利用するか、拠点により端末を選びたい Visual Nexusなら、Polycom、SONY、Tandberg、Aethra、 NTT東・西日本(フレッツフォン)等のH.323専用端末を利用して、 複数の拠点を同時接続するビデオ会議環境を構築することができます。 他校との接続時にありがちな、 異なるメーカーのビデオ会議専用機が混在するような環境でも、 各拠点を相互接続することができます。
◆他社製品の追従を許さない圧倒的なスケーラビリティー 多地点会議サーバ(Visual Nexus Meeting Server)を カスケード構成に接続することで、 理論上最大2,500台のビデオ会議端末を同時接続させるとこができます。 さらに、PCサーバーにインストールするソフトウェアタイプのため、 ハードウェア型MCUでは実現できないコストパフォーマンスを発揮します。
◆Firewal/NATを超えたセキュアな通信も可能 Firewal/NAT越えを実現するオプション製品も当初からラインナップ。 学内-学外間をシームレス&安全に接続できる環境を実現します。
▼「Visual Nexus」の詳細はこちら http://www.visualnexus.com/
=============================================================== ●クライアントに情報を残さない!SBCミドルウェアのご紹介 ===============================================================
個人情報保護法施行以前より、 文教市場ではシンクライアントシステムが数多く導入されていました。 学校のセキュリティーに対する認識の高さがうかがえるかと思います。
今回ご紹介する「Secure Global Desktop Terminal Services Edition」は、 Windows Server 2000/2003に対応した シン・クライアント環境構築用ソフトウェアです。 本ソフトウェアを活用することで、 セキュリティー対策とリモートアクセス環境を実現できます。
◆既存クライアントサーバーシステムをシン・クライアント化 Windows ServerにSecure Global Desktopをインストールすることで、 PCにクライアントソフトをインストールすることなく、 アプリケーションの利用が可能となります。 Windowsターミナルサービスでは提供されない管理・監視機能、 拡張性の向上を実現します。
◆コストパフォーマンスに優れた価格体系 従来のSBC構築ツールに比べ、ライセンス価格は1/3〜1/2を実現。 5同時接続ユーザー版は146,000円より購入いただけます。 またこの価格は購入後1年間の年間メンテナンス権が含まれており、 この間にリリースされるバージョンへのアップグレードが保障されます。 またメンテナンス権は1年毎に延長可能です。(有償)
▼「Secure Global Desktop Terminal Services Edition」の詳細はこちら http://www.tomen-g.co.jp/sbc/
=============================================================== ●学外からもリモートアクセス。でもセキュリティーは守ります。 ===============================================================
SSL VPNは、Webブラウザでのセキュア・アクセスに使用されるSSLを用いて、 IP-VPNのように安全に、かつIP-VPNよりも簡単に、 セキュリティー/アクセスコントロールの高い リモートアクセスを実現できる技術として注目を集めています。
文教市場においては、学生・教員のリモートアクセスツールとして、 管理の容易さから近年人気を誇っています。
「CentreCOM SSL VPN-Plusシリーズ」は、 高スループット/コストパフォーマンスに優れたSSL VPNアプライアンスです。
◆コストパフォーマンス 同時10ユーザー598,000円と、コストパフォーマンスに優れています。 (製品購入の際には、サポートライセンス(10ユーザー70,000円)の 同時購入が必須となります)
◆学外から学内サーバーに接続可能 TCP/IPアプリケーションであれば学内で使う感覚で操作できます。
◆不正アクセス対策も万全 アクセスコントロールにて、使用リソースを制限することが可能です。
◆端末側の設定も簡単 別途ソフトウェアを用意する必要はありません。 Web接続時モジュールが自動インストールされ、 インストール後はWebブラウザを起動する必要はありません。
▼「CentreCOM SSL VPN-Plusシリーズ」の詳細はこちら http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/others/sslvpn/sslvpnplus/catalog.html
=============================================================== ●学校で使える!無線LANアクセスポイントのご紹介 ===============================================================
これは使える! USBが4ポート付いた無線LANアクセスポイント「DIHO MG-11G」
◆簡易ファイルサーバ、プリントサーバとして USBを4ポート持っているので、 市販のUSBハードディスクやUSBプリンターをつなげば、 DIHOが簡易ファイルサーバ、プリントサーバに早変わり! 簡単に情報共有ができます。
◆安心のグルーピング無線VLAN 無線でもグループ毎に安心のVLAN機能搭載! 職員室ネットワークと教室ネットワークを分けるにもこれ1台!
◆ケーブル配線ができないところでも電波が届けばOK! WDS機能により、アクセスポイント同士が無線で通信可能。 無線LANアクセスポイント設置のための配線が困難な場合に有効です!
◆その他にも様々使える機能満載 パラレルブロードバンド、スパニングツリー、SPIファイアーウォールなど 様々な機能で、DIHOは学校で活躍します!
▼「DIHO MG-11G」の詳細はこちら http://www.diho.jp/
=============================================================== ●メールセキュリティー最前線 ===============================================================
スパムメールが急増しています。 頼みもしないのに大量に送られてくる商品広告や出会い系サイトなど、 すでに全世界で飛び交うメールの半数以上がスパムであると言われています。
大量のスパムメールを受け取ると、メールサーバーの機能が低下し、 メール配信に遅延を生じさせてしまうこともあります。 スパムメールの被害はそれだけでなく、 学校ネットワーク内にスパム送信者やスパム送信ソフトに侵入されると、 大量のスパムメールが知らない間に発信されます。 このような事態の発見が遅れると、 他の企業・官公庁・学校など様々なメールサーバーから メールの受け取りを拒否される設定が行われる可能性があります。 スパムメールを受け取らない、送らない対策をとることで、 学校の信用維持に大変役立ちます
そんなスパムメール対策に最適な「Barracuda SPAM Firewall」をご紹介します。 「Barracuda SPAM Firewall」は 外部ネットワークから受信したスパムメールの自動隔離/削除、 外部ネットワークへ不正に送られようとしたスパムメールの削除を行うための アプライアンスサーバー製品です。
◆アプライアンスサーバーのため、容易に設置が可能。 インストールも数分でできてしまいます。
◆OSの依存性など考慮せずに、FIRMWAREのダウンロードが可能です。
◆メールサーバの設定変更が必要無く、負荷を軽減できます。
◆評価検証機もご用意しております。お貸出しのご希望は各営業担当者まで。
▼「Barracuda SPAM Firewall」の詳細はこちら http://barracuda.tomen-g.co.jp/
|
|
|